建築人のキャリアや学生生活の悩み、相談にお答えしています。 就活や転職などで模索している中での不安を一緒に考えます。

お悩み相談

2025.01.17

土木専攻は「建築系の学科」と言える?~ 求職者からの質問にお答えします。(vol.30)~

サムネイル
【相談内容】

土木専攻は「建築系の学科」と言ってよいのでしょうか?被るところもありつつ、網羅できていないところもあるので。学歴要件で足切りになってしまうのかと気になります。

A-workerスタッフより

こんにちは。
建築設計者のための求人サイト「A-worker」運営スタッフの大塚です。

求職者様からの質問に回答するシリーズ、第30弾。

 

正しい定義はない。学んだことをしっかり伝えることが大事。

建築と土木の2つの分野は総称して「建設」と呼ばれていますが、建築業界と土木業界では、就職先、仕事内容が変わってきます

 

そのため学校によっては、建築学科と土木学科を分けているところもあれば、1つの学科内で建築と土木を学べるところもあります。

 

学校で学んでこられたことによって変わってくるかと思いますので、学科でのカリキュラムや建築について学んだきたこと、経験などを採用担当者に伝えていくことが大切になってくるかと思います。

 

しっかり伝えることができれば、学歴要件はクリアできる可能性もあります。

 

また何かあれば、質問してください。
就職活動、応援しています!

 

 

この記事をシェア

tag