建築業界のリアルな情報や就職・転職活動で役立つ情報を紹介します。

お役立ち情報

2024.10.09

建築設計事務所とは?業務内容や転職に役立つ資格を徹底解説

サムネイル

みなさんは、建築設計事務所がどのような業務をしているかご存知でしょうか?

中には、「建築物のデザインをしていることは分かるけど、詳細はよく分からない」という方もいるでしょう。

そこで、本記事では建築設計事務所について徹底解説します。

建築設計事務所への転職に役立つ資格も併せて紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

 

建築設計事務所とは?

 

建築設計事務所は「設計事務所」と呼ばれることもあり、建築物などの設計や監理をする建築家がいる事務所です。

建築設計事務所の規模は様々で、建築家が一人で運営している小さな設計事務所や、代表者が一人いて複数人の建築家がいる設計事務所、数十人以上の建築家がいる大きな設計事務所などがあります。

このように建築設計事務所の規模は異なりますが、いずれも「モノや空間をデザインし、それを形にするまでの工程を管理する」のが役割です。

 

建築設計とは?

 

建築設計とは、建物や設備設計に関係する業務を包括的に表した言葉です。

技術士や建築士、建築事務所の職員などが建築設計に携わる業種となっています。

建築設計の業種は、主に「意匠設計」「構造設計」「設備設計」の3種類です。

一つずつどのような内容なのかを見ていきましょう。

 

 

意匠設計

 

意匠設計は、建築物におけるデザインを決定する仕事です。

具体的には、クライアントから要望を聞き取り、理想的な間取りやデザインを考えます。

意匠設計者が作成した設計図を基に工事が進行するため、重要な役割を果たしているのです。

また、意匠設計者は構造設計者や設備設計者と連携して全体をまとめるリーダー役を担います。

そのため、スケジュール管理能力やリーダーシップも必要になるでしょう。

 

構造設計

 

構造設計は、「構造」の観点から建築物の設計に問題がないか確かめる仕事です。

具体的には、構造解析や部材検討、ディテールの検討、計算書の作成、申請業務、着工後の現場対応などが含まれます。

構造設計者は力学的なセンスやコミュニケーション能力を持ち、柔軟にスケジュール調整しながら効率よく仕事を進めなければなりません。

また、問題があった際に解決策を考案する「提案力」も求められます。

 

設備設計

 

設備設計は、建物として機能するために必要な電気・空調・音響・給排水設備などを適切に計画・設計する仕事です。

設備設計者は、省エネルギーや快適性を考慮しながら、建物のインフラ整備やデザインと機能の両立を図ります。

また、設備機器の選定時には、コストも考えなければなりません。

クライアントの希望と予算感を両立させるためにも、コスト管理力が求められます。

 

建築士・設計士・建築家の違い

 

ここからは、建築士・設計士・建築家の違いを解説します。

いずれも似たような業務を担当していますが、その内容には明確な差があるのです。

 

 

建築士

 

建築士は、国家資格を持つ専門家です。

一級建築士、二級建築士、木造建築士の3種類があり、建築物の設計や工事監理を行う権限を持ちます。

建築士は、安全性や法令順守に重点を置き、実務的な観点から建築プロジェクトに携わるのが特徴です。

また、設計だけでなく、施工管理や建築確認申請なども担当します。

 

設計士

 

設計士は、主に建築物の設計に特化した専門家です。

明確な定義はなく、建築士資格を持っていなくても「建築士」を名乗ることができます。

また、建築分野だけでなく、機械の設計や土木分野の設計をする人も、設計士と呼ばれるので、使い分けに注意しましょう。

 

建築家

 

建築家は、創造的かつ芸術的な観点から建築する専門家です。

設計士同様、明確な定義がないため資格を持っていなくても、「建築士」を名乗ることができます。

建築士資格があり建築家を名乗っている場合は、独自の哲学や美学を反映させた設計を得意としていることが多いです。

 

建築設計事務所の種類

 

建築設計事務所の種類は、「アトリエ系設計事務所」「組織設計事務所」「その他の設計事務所」があります。

それぞれ特徴が異なるため、一つずつ見ていきましょう。

 

 

アトリエ系設計事務所

 

アトリエ系設計事務所は、著名な建築家や個性的な設計者が運営している小規模な事務所です。

少数精鋭で事務所を構え、独自の設計哲学や美学を重視しています。

主な業務は住宅設計ですが、ホテルや病院なども手がけることがあり、それぞれ得意な専門領域が異なるのが特徴です。

また、アトリエ系設計事務所は、独創的なデザインや細部へのこだわりが評価され、建築賞を受賞するなど、業界内で高い評価を得ることもあります。

 

組織設計事務所

 

組織設計事務所は、大規模で体系的な組織構造を持つ設計事務所です。

所属する所属する設計士の数が多く、意匠設計だけでなく、構造設計や設備設計、インテリアデザインなど、多岐にわたる専門分野をカバーします。

大規模なプロジェクトや複雑な建築物を効率的に扱うことができ、オフィスビルや商業施設、大型公共施設などが主な設計対象です。

組織設計事務所は、豊富な人材と資金力を活かし、最新の技術や設計ツールを積極的に導入しています。

 

その他の設計事務所

 

「その他の設計事務所」には、上記2つのカテゴリーに分類されない事務所が含まれます。

例えば、ハウスメーカーや工務店の設計部門や建設会社の設計部門、専門特化型の設計事務所(リノベーション専門、エコ建築専門)などです。

また、フリーランスの建築士や設計士が個人で運営する小規模事務所も含まれます。

このように、規模や形態は様々ですが、多くの場合、特定の分野や顧客層に特化したサービスを提供し、柔軟な運営形態を取っているのが特徴です。

 

建築設計事務所の業務内容

 

続いて、建築設計事務所の業務内容を解説します。

 

  • クライアントとの打ち合わせ
  • 現地調査、コンセプトの構築
  • 建築設計
  • 施工会社選定、竣工監理
  • 引き渡し

 

それでは見ていきましょう。

 

 

【クライアントとの打ち合わせ】

 

まずは、クライアントとの打ち合わせを入念に行い、ニーズを捉えます。

 

【現地調査、コンセプトの構築】

 

次に現地調査をし、その調査結果をもとに、コンセプトを構築します。

 

【建築設計】

 

クライアントとの合意が得られたら、建築設計を開始します。

これは、意匠設計や構造設計・設備設計で連携を取りながら慎重に進めていきます。

 

【施工会社選定、竣工監理】

 

クライアントから設計案の了承を得られたら、施工会社を選定します。

建築設計事務所は、工事が順調に進んでいるかしっかりと確認します。

 

【引き渡し】

 

工事が終了したら、建築物をクライアントへ引き渡します。

場合により、完成後のチェックや修繕にも関わることもあります。

 

建築設計事務所への転職に役立つ資格

 

ここからは、建築設計事務所への転職に役立つ「木造建築士」「二級建築士」「一級建築士」の資格を紹介します。

 

 

木造建築士

 

3つの建築士の中で、扱える建築物の範囲が一番狭いのが木造建築士です。

無資格から木造建築士を取得して、取り扱えるようになるのは延床面積100㎡以上300㎡までの2階建てまでの木造建築となっています。

木造戸建住宅のみを受注したり、古民家などの再生リノベーションに特化した職場で働く場合は、木造建築士の資格を活かせるでしょう。

 

二級建築士

 

国家資格の二級建築士を取得していると、建築物の設計や工事監理などを担当できます。

一級建築士と比較して、設計できる建物の規模と構造に制限がありますが、二級建築士も建築業界で大変優遇される資格です。

また、二級建築士として4年の実務経験があれば、一級建築士の受験資格が得られるので、建築士としてキャリアアップを目指す場合は、二級建築士資格を取得することをおすすめします。

 

一級建築士

 

一級建築士は、高層ビルから住宅まで物件規模を問わず設計を担当できます。

施工管理技士など、他の国家資格と比べ、非常に難易度の高い資格で、設計だけでなく施工やデベロッパーなど、幅広い分野で重宝されます。

 

建築設計事務所の職種

 

最後に、建築設計事務所の職種を解説します。

 

  • 設計職
  • CADオペレーター
  • 管理・事務職
  • 営業職

 

設計職以外にも様々な職種があるため、自分に合った職種を選びましょう。

 

 

設計職

 

設計職は、建築物の企画から実施設計まで幅広い業務を担当します。

意匠設計・構造設計・設備設計部門に分かれており、それぞれに専門の設計士がいる場合が多いです。

 

CADオペレーター

 

CADオペレーターは、CADを使用して建築図面や3Dモデルを作成します。

技術的なスキルはもちろん、建築知識も求められ、設計士と連携しながら作業を進めなければなりません。

 

管理・事務職

 

管理・事務職は、建築設計事務所の円滑な運営を支える役割を担います。

主な業務は、プロジェクト管理やスケジュール調整、予算管理、契約書類の作成・管理、各種申請手続きの補助などです。

また、人事・経理業務やオフィス管理、資材の発注・管理なども行います。

 

営業職

 

営業職の主な任務は、新規クライアントの獲得や既存クライアントとの関係維持です。

市場調査や提案書の作成、プレゼンテーションを実施し、クライアントのニーズを設計部門に正確に伝える役割も果たします。

建築設計事務所の営業職は、建築知識とコミュニケーション能力の両方が求められる職種です。

 

まとめ

 

本記事では、建築設計事務所の業務内容や転職に役立つ資格を徹底解説しました。

建築設計事務所の業務内容は、クライアントとの打ち合わせ→現地調査・コンセプトの構築→建築設計→施工会社選定・竣工監理→引き渡しです。

建築設計事務所への転職を検討している場合は、「木造建築士」「二級建築士」「一級建築士」資格を所持していると転職に役立つでしょう。

本記事を参考に、転職活動を有利に進めてください。

この記事をシェア

tag